関連ワード

会社の飲み会マナー「私はこれで失敗した」気をつけなければいけない注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あくまでも仕事の延長線上にあることを念頭におくことが肝要

会社の宴会は、年末年始や歓送迎会、大きな仕事が終わったあとなど区切りのタイミングで行われます。それは「飲み会」といえども会社の行事のひとつ。上司からの直接的な評価には結びつかないとしても、そこでの立ち居振る舞いは、キャラクター像として印象づけられますから、最低限の気配り、心配りはしておきたいものです。ここでは会社の宴会における注意点について解説します。

まず、会社の宴会は、仕事の延長線上にあるということをしっかりと認識しておきましょう。そう考えると、時間厳守は当然のことですし、「今日は無礼講」というお達しがあっても、上司に失礼になるようなことをしないように気をつけなければいけません。ただ、お酒を飲めない人が無理に飲む必要はありません。頑張って飲んで、その後に多くの人に迷惑をかけてしまっては、自分にとっても会社の人にとっても良くありません。ただ、先にお酒が出てきて乾杯をするときは、マナーとしてひと口だけは口をつけるようにしましょう。それ以上に勧められたときには「せっかく勧めていただいたのに、飲めない体質ですので、申し訳ありません」とやんわりとお断りしましょう。最近ではノンアルコールビールなどもありますので、飲めない人は雰囲気を楽しむようにしましょう。

ビールを注ぐときはラベルを上にして、大胆かつ繊細に行う

ビールの注ぎ方については、ビンの真ん中付近を右手で持ってラベルが上になるようにして、左手を軽く添えます。そのとき、手の甲が上になるようにしましょう。手のひらを上にして注ぐのは「逆手の逆注ぎ」といって失礼に当たります。またグラスの飲み口に触ったり、注ぎ口をグラスに当てて、音をたtることも避けましょう。
ビールを注ぐときは、最初に勢い良く、途中からゆっくりと行うと、上手く泡を作ることができます。綺麗な泡は、ビール飲みにとっては、ささやかな幸せのひとつです。

ビールを注ぐタイミングですが、グラスが4分の1ほどになったら、「おつぎしてもよろしいですか?」と声をかけて、注ぎましょう。とくに上司の方のグラスが空になっている状態にはならないように目配りしておきます。そんな些細なことでも人からの印象は変わるものです。
宴会の場では、飲めないからといって1人でシラけていたら、雰囲気が盛り下がってしまいます。そうならないように、ある程度会話のなかに入っていって、明るく人と接するのもひとつのマナーです。宴会では、基本的に自分が楽しんで過ごすことを意識することも大切です。

最低限の心配りをして、翌日に影響が出ない節度を保つのがベター

ただ、翌日に会社があるのに、ハメを外しすぎて二日酔いで遅刻したり、休んでしまうなんてことになるのは絶対に避けたいものです。「飲み会」の翌日は、逆に会社に早めに行くくらいの気持ちでいたほうが良いでしょう。

二日酔いの予防法としては、宴会に行く前に少しだけ何か食べておくというのもひとつの手です。「宴会で食べられるのに」と思う人もいるかもしれませんが、宴会では、どうしても最初からお酒を勢い良くいただくことが多くなるので、立ち食いそばを食べてから行くだけでも酔い方が全く違うものです。食べるのが嫌という方でしたら、「二日酔い予防薬」を飲み会の前に飲んでおくと、酔いが抑えられるという方もいますので、試してみるのも良いでしょう。

このように会社での宴会では注意点がいくつもありますので、頭に入れておきましょう。それでも場の雰囲気に流されて、失敗してしまうこともあると思います。そんなときには、翌日に上司などにしっかり謝ることが肝要です。会社の上司は、そういうときの失敗のフォローの仕方を見ていることもありますので、翌日の対応にも気をつけたいものです。

「おすすめケータリングコース」

お一人様5750円(12品) プレミアムプランA

豪華にバラエティ豊かなメニューでおもてなしをしたいときに最適のプランです。
300人を超える大人数に対応しながらも、一品ずつにこだわりが見られる充実のメニューです。
魚介類から牛肉、仔羊、合鴨肉、彩り豊かな野菜を揃えています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめ記事

東京・神奈川・千葉・埼玉のケータリングはセイヨウケータリング

Article Ranking

すべてパーティーお客様の声宴会女子会誕生日会飲み会セミナー二次会懇親会ケータリング事例

Keyword

一覧を表示