関連ワード

勘違いしてマナー違反!?ホームパーティーでの恥ずかしい失敗談

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ホームパーティーにお呼ばれして意気揚々と出かけると、「こんなはずじゃなかった……」と恥ずかしい失敗をしてしまったことありませんか?

ホームパーティーでやりがちな恥ずかしい失敗を、ファッション、手土産、コミュニケーションのジャンル別にご紹介します。

よかれと思って、また純粋に勘違した故のミスであっても、せっかくのホームパーティーの雰囲気を壊してしまうと迷惑行為ですよね。大人として最低限のマナーを知って、ホストとゲスト、どちら側も楽しめるような素敵なホームパーティーになるよう心がけましょう。

ホームパーティーにふさわしいファッションって?

●気合を入れておしゃれしたら、周りから浮いてしまった!

ジーンズやスウェットなど、あまりラフすぎる格好も失礼ですが、フォーマルすぎる服装も困りものです。あらかじめパーティーの雰囲気やドレスコードを聞いておくのがベストです。あくまでもホームパーティーですから、堅苦しすぎないおしゃれにしましょう。

●私が近づくと、周りの人が離れていく!?

もしかして、付けている香水のにおいがきつすぎるのかもしれません。食事を楽しむホームパーティーでは、強い香りはご法度。ホームパーティーの空間が、強い香水のにおいで充満してしまいます。

またヘアスプレーやきついにおいの残る柔軟剤、夏場の制汗スプレーなども注意が必要です。

●夏だから足元はサンダル。でも他の人はみんな素足じゃなかった…

気心の知れた間柄であっても、やはり素足でお宅に上がってしまうのはマナー違反。汗ばんだ素足で床をペタペタならしながら歩くのは、決してスマートではありません。どうしてもサンダルが履きたいなら、カバーソックスなどをバッグに忍ばせ、玄関でササっと履くようにしましょう。

靴下やストッキングを履いていても、靴を脱いだら古くて指に穴があいていると恥ずかしいですよね。洋服だけでなく、きちんと足元までチェックしてホームパーティーに出かけてください。

知らずに失礼してない?ホームパーティーの手土産マナー

●ホームパーティーの手土産は高価すぎるのもNG

ホームパーティーにお呼ばれしたら、手土産を持参しますよね。無難なところではお酒やスイーツでしょうか。喜んでもらおうとあまり高価な品を持っていくと、せっかく料理を準備してくれたホストより豪華になってしまい、恥をかかす結果になりかねません。一般的には三千円くらいを目安にしましょう。前日までにどんなものがいいかホストに軽く伺っておくと、失敗しなくて済みます。

●あまりふさわしくない手土産

調理の必要な肉や野菜など、そのままの食材を手土産にするのは控えましょう。ホストは当日ただでさえ忙しいのに、さらに仕事を増やすことになってしまいます。リンゴやメロンなど、皮をむく果物も同様です。

手土産の定番お花を選ぶなら、花瓶にいけ替える必要のない、かご入りのフラワーアレンジメントがお勧めです。

知らないと迷惑ゲストに!?コミュニケーションやマナー

●5分前行動どころか、30分も前に訪問してしまった!

一般的な約束であれば、遅刻は厳禁。むしろ早めに到着する方が望ましいですよね。でもホームパーティーに限っては、時間前行動は好ましくありません。

なぜなら、ゲストが準備で忙しくしている最中に押しかけては迷惑だからです。欧米では少々遅れて伺うのがマナーと言われますが、料理を出す段取りに影響してもいけないので、できるだけぴったり定刻に訪問するようにしましょう。

●ホームパーティーを盛り上げようと、ワイワイ騒ぎ立てた…

皆が楽しめるパーティーにしたいですよね。盛り上がりに欠けるのも寂しいですが、参加者全員が、大騒ぎのパーティーが好みだとも限りません。静かに話す方が好きな人もいます。全員が居心地よく居られるように、極端な騒ぎ立てはやめましょう。

お酒が入ってくると、つい気が緩み暴走しがちになるので注意が必要です。全員を巻き込もうとするのではなく、ひとりポツンとしている人を見つけたら、そっと声を掛けに行く程度の気配りが理想的です。

●ホームパーティーが楽しくて、遅くまで長居

ホームパーティーの締めどきって、なかなか難しいですよね。まとめ役がいないと、いつまでもズルズル続いてしまうことがあります。

しかしホームパーティーのホストが自分から「もうそろそろ…」とは言い出しにくいということを念頭に置いておいてください。本音はもうくたびれて、ゲストに帰って欲しいと思っていたとしても、です。

パーティーが長時間になってきたら、まずはゲストの方から、とりあえずは終了を促してあげるようにしましょう。

●パーティーの後片付けを無理やりしたら、迷惑そうだった

大人数のホームパーティーは、後片付けが大変ですよね。とくに何十枚ものお皿やグラスを洗うのは重労働です。

ですからお開きの時間になったら、洗い物や片付けを名乗り出ることはマナー的にOKです。しかしながら、ホストがかたくなに断ってくるようなら、無理やりするのは控えましょう。

ゲストに、自宅のキッチンに入られたくないという人も少なくないからです。掃除も、2、3回聞いてみて断られるようなら、お礼だけ伝えてそのまま遠慮した方が無難です。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京・神奈川・千葉・埼玉のケータリングはセイヨウケータリング

Article Ranking

すべてパーティーお客様の声宴会女子会誕生日会飲み会セミナー二次会懇親会ケータリング事例

Keyword

一覧を表示